制震ダンパー TRCダンパー

previous arrow
〈 制震ダンパー TRCダンパー 〉
〈 TRCダンパー 〉地震を『制』する!
〈 TRCダンパー 〉ダンパーの仕組み
〈 TRCダンパー 〉繰り返しの地震に強い!
〈 TRCダンパー 〉「3回目」の結果に大差が!
〈 TRCダンパー 〉低コスト!公的機関の認定・評価あり!
〈 TRCダンパー 〉簡単施工! シミュレーションで設置効果を提案
next arrow
 
〈 制震ダンパー TRCダンパー 〉
〈 TRCダンパー 〉地震を『制』する!
〈 TRCダンパー 〉ダンパーの仕組み
〈 TRCダンパー 〉繰り返しの地震に強い!
〈 TRCダンパー 〉「3回目」の結果に大差が!
〈 TRCダンパー 〉低コスト!公的機関の認定・評価あり!
〈 TRCダンパー 〉簡単施工! シミュレーションで設置効果を提案
previous arrow
next arrow

木造住宅用制震システム TRCダンパー

生活に安心と強さを ~ くらしを守る住友理工の制震システム ~

地震時に木造住宅の損傷を低減する制震システム。

地震エネルギーを熱エネルギーに瞬時に変換させて揺れを低減させます。

新築はもちろん、既存住宅のリフォームにも適しており、余震などの繰り返しの地震にも高い効果が期待できます。

制震の仕組みとは?

住宅の地震対策には、主に「耐震」と「制震」がありますが、「耐震」だけでは繰り返しの地震が発生した際、

強度が落ちてしまうことがあります。

揺れ自体を軽減させる「制震」を加えることで、建物の損傷を押さることが可能になり、家具の転倒や飛散による

被害の軽減も期待できます。

TRCダンパーの仕組み

TRCダンパーは最大で約50%水平変位を低減する制震システムです。
「特殊粘弾性ゴム」をダンパーに入れ伸び縮みさせることで、地震エネルギーを熱エネルギーに変換して吸収します。

ポイント

1.「繰り返しの地震」に強い、高い制震効果

実物大の住宅を用いた実大実験を行い、TRCダンパーが1回の地震(震度6強相当)だけでなく、

繰り返しの地震にも強いことを実証繰り返しの地震にも強いことを実証しました。

繰り返しの地震では「3回目」の結果に大差が現れる!

実大実験では、震度6強相当・繰り返しの両方で、水平変位を1/2まで低減。
また、繰り返しの地震では、3回目の釘抜け本数が耐震住宅の1/10程度という結果に。
TRCダンパーを設置した制震住宅が耐震住宅と比べて、「繰り返しの地震」に強いことを実証しました。

2.低コストで高い性能を発揮

1棟あたり4本のTRCダンパーを設置すると、
最大50%地震の揺れを低減することができます。
耐力壁工事と共に施工が可能なため、
リフォーム時にも低コストで導入が可能です。

3.新築・リフォーム向けに、認定・評価を取得

新築時は壁量へカウント、リフォーム時は補助金の対象に。
新築・リフォーム両方で公的認定を取得している数少ない製品です。

4.短時間で施工が可能

TRCダンパーは筋交いと同様の方法にて、

簡単な作業で取付が可能。

特別な工具も必要なく、

1か所につき30分程度で施工できます。

5.無料制震シミュレーションで設置効果を提案

TRCダンパーは1棟1棟制震効果の確認を実施。
建築設計において最も精度の高い「時刻歴応答解析」を行います。
工務店様、お施主様の安心・安全をサポートします。

制震シミュレーションでは、設計方法の中でも最も精度の高い解析である「地震応答解析/時刻暦応答計算」を用いて計画中の

建物の診断を行ない、元設計(=耐震設計)との比較による制震効果(=建物変位量の低減率)の確認と、ダンパー設置数量・

配置案をご報告・ご提案致します。

 ◆2025年4月施行の建築基準法改正に伴い、シミュレーションご依頼時のご提出資料が変更となります。

  〈旧壁量基準:新築・設計済〉 平面図、立面図、屋根の種類(軽い/重い)、壁量計算書

  〈旧壁量基準:新築・プラン〉 平面図、立面図、想定する耐震等級(1・2・3等級)

  〈新壁量基準:新築・設計済〉 平面図、立面図、屋根仕様(瓦屋根/スレート/金属板ぶき)、壁量計算書、

                 表計算ツールデータもしくは早見表(エクセル or PDF)

  〈新壁量基準:新築・プラン〉 平面図、立面図、想定する耐震等級(1・2・3等級)、太陽光発電の有無

                 外壁仕様(土塗壁/モルタル/サイディング/金属板張/下見板張)

 ※新壁量基準への移行には1年間の猶予期間がございますので、完全移行までは旧壁量基準でも対応致します。

 ※リフォーム・改修建物の場合は、耐震診断報告書およびリフォーム・改修・補強計画図が必要となります。

【ご注意下さい】シミュレーションは設置効果を確認するためのものであり設置効果を保証するものではございません。

ラインナップ

商品品番適用認定 / 評価ケース入数定価
TRCダンパーTRC-30A木造軸組工法用
(新築・リフォーム兼用)
国土交通大臣認定
壁倍率:1.3倍
日本建築防災協会
技術評価取得
1set(壁1面分)¥100,000/set
TRC-2×42×4工法用
(新築専用)
※2×4工法用は
 非耐力壁扱い
1set(壁1面分)¥100,000/set

資料ダウンロード

PAGE TOP